『いさぶろう・しんぺい』を改造 久大本線に新たなD&S列車でゆふいんの森はどうなる? 

車両のはなし
スポンサーリンク

アマゾン タイムセール

人気の商品が毎日登場。

タイムセール実施中

スポンサーリンク

アマゾン タイムセール

人気の商品が毎日登場。

タイムセール実施中

JR九州 新たなD&S列車を2024年春に運行開始 運行区間や運転日は?

JR九州は2023年5月10日、新たなD&S列車の運転開始を発表しました。

コンセプトは「ゆふ高原線の風土を感じる列車」で、「雄大な自然の中を走るゆふ高原線、その沿線の食・歴史・伝統・自然を五感で楽しむことができる列車」となっています。

表示されない場合: ~ゆふ高原線の風土を感じる旅~新D&S列車デビュー

運行区間は博多―別府で、鹿児島本線、久大本線を経由して所要時間は5時間程度、1日片道1便が運行されます。

運行開始は2024年春で、JR九州の発表によると、あらたなD&S列車の運行日は

  • 博多発が月・水・土曜日
  • 別府発が火・金・日曜日

となっており、木曜日は運休となります。

また、1編成での運用となることから、検査時などには長期運休となるか、あるいは別仕立ての列車が運行されることになりそうです。

『いさぶろう・しんぺい』を改造 水戸岡デザインから変更される新たなD&S列車の車両情報は

JR九州の発表によれば、新たなD&S列車は、全席グリーン車となり、車内では久大本線沿線にちなんだ食事(弁当)が提供されるということです。

また、車両をデザインするのは長くJR九州を担当してきた水戸岡鋭治氏ではなく、鹿児島県にある株式会社 IFOOの担当となります。このため、これまでのJR九州のイメージからは少し変わった車両となる可能性があります。

なお、株式会社 IFOOはすでにJR九州とは「にぎわいパートナー」として提携しており、2024年の完成に向け霧島神宮駅のリニューアル工事の準備が進められています。

公式発表はありませんが、各種報道によると、現在鹿児島本線などで暫定的に運用されている『いさぶろう・しんぺい』のキハ40、キハ47を再改造して使用することが報じられています。このため、『いさぶろう・しんぺい』としては2023年秋ごろに運用を終了する予定ということです。

肥薩線で運行されていた当時の『いさぶろう・しんぺい』 車体中央に開けられた大窓が特徴で、その後『かわせみ・やませみ』や『はやとの風』『指宿のたまて箱』でも採用された 肥薩線の代表的列車で、当初は普通列車での運行だったが、2017年から一部区間で特急列車となった 2020年以降はコロナウィルスの影響で運休していたところ、豪雨被害により肥薩線が不通となり、2020年8月より鹿児島本線で『かわせみ やませみ・いさぶろう・しんぺい』として運行された なお、『いさぶろう・しんぺい』は3両が専用車両として改造されたが、キハ140-2125は一足早く『ふたつ星4047』用のキシ140-4047に再改造された Wikipedia(いさぶろう・しんぺい)より @Rsa

『いさぶろう・しんぺい』は本来肥薩線を走る観光列車ですが、2020年7月の豪雨被害により肥薩線が被災、現在もほとんどの区間で復旧の見込みが立っていないどころか、その存続すら危うい状況となっています。肥薩線を走る観光列車としては、すでに『SL人吉』の2023年度限りでの引退が発表されており、『やませみ・かわせみ』を残すのみとなり、長期間の不通が予想されているとはいえ肥薩線の行く末について心配の声が早くも上がっているようです。

車両デザインや接客設備につては2023年5月14日現在公式発表はなく、続報が待たれます。

区間が重複する『ゆふいんの森』は置き換え? 存続?

さて今回の発表で、区間が重複する『ゆふいんの森』について、新たなD&S列車が単に増発分となるのか、あるいは『ゆふいんの森』が置き換えとなるのかについて注目が集まっています。

『ゆふいんの森』第二編成となるキハ72系 キハ183系による『ゆふいんの森』があるため、「ゆふいんの森Ⅲ世」とも呼ばれる ハイデッカー構造がバリアフリー化の妨げになったことや、車内販売にワゴンが使用できなかったという第一編成の教訓を生かし、各車両の連結部分はブリッジで結ばれているという独特の構造となっている 足回りを含めて完全新製で、当初は4両編成だったが、2015年に4号車キサハ72-4が増備された Wikipedia(ゆふ (列車)より @MaedaAkihiko

この点についても公式発表はなく、続報が待たれるところです。

『ゆふいんの森』にはキハ71系、キハ72系のそれぞれ1編成が使用されています。

このうち第二編成となるキハ72系は1999年(中間車キサハ72は2015年)に新製されたものですが、第一編成のキハ71系は車体こそ1989~1990年に新製されたものの、台車などの足回りはキハ65、キハ58から流用されたものです。

『ゆふいんの森』第一編成のキハ71系 1989年の登場時は3両編成だったが好評によりのちに1両が増備されている 車体は新製されたものの、足回りはキハ65、キハ58からの改造で、最古参となるキハ70-2の種車であるキハ58-436は1963年(昭和38年)の製造 2003年に機関の載せ替えを行っているが、老朽化が進んでいると思われる
Wikipedia(JR九州キハ71系気動車)より @MaedaAkihik

改造元となったキハ65は1970年製、キハ58に至っては1963~1964年製で、2003年に機関のリニューアルが行われているとはいえ、製造から60年が経過。老朽化は相当に進んでいるとも考えられ、その場合は置き換えとなる可能性も十分に考えられます。

一方で、1日に最大3往復が運転される『ゆふいんの森』とは少しコンセプトが異なることから、両列車系統が共存することも十分に考えられそうです。

タイトルとURLをコピーしました