新幹線

新幹線

中速鉄道とは? 石破首相の国会答弁で話題に 日本の実現可能性は?

国会答弁で「中速鉄道」が話題に 石破首相に質問 鉄道ファンでも知られる石破首相が、「中速鉄道」の導入について言及したと話題になっています。 これは、2025年2月26日に行われた衆議院予算委員会の集中審議において、福島伸享議員と石破首相の答...
新幹線

東海道新幹線の周波数変換装置が新型に 新幹線と周波数って、なんの関係があるの?

JR東海、東海道新幹線の周波数変換装置をすべて新型へ置き換え JR東海は、東海道新幹線で使用している周波数変換装置について、2037年度までにすべてを新しい静止式へと置き換えることを発表しています。 この周波数変換装置は、東海道新幹線の開業...
新幹線

東海道新幹線で完全個室席を2026年度に設置 設置場所やダイヤ・料金は今後発表

本記事のポイント JR東海は、東海道新幹線に個室サービスを提供することを発表しました。その内容はどのようなものなのでしょうか。また、運行ダイヤや運行区間、料金はどうなるのでしょうか。本記事では、かつて東海道・山陽新幹線に存在した100系新幹...
新幹線

500系がN700系8両編成により置き換えへ どうなる500系 N700系の改造ポイントは?

500系 6編成のうち4編成が用途廃止へ N700S系増備で余剰のN700系で置き換え JR西日本は2024年2月14日、山陽新幹線で運用中の500系8両編成6本のうち、4本が2026年度末までにN700系に置き換えれれて運用から外れること...
新幹線

『のぞみ』が繁忙期に全席指定へ 「特別感」と「大人の事情」が交錯した特急列車の座席制度

繁忙期の『のぞみ』は全席座席指定へ JR東海とJR西日本は2023年9月13日、年末年始期間の『のぞみ』を全席指定席として運行することを発表しました。 現在『のぞみ』は16両編成のうち1~3号車が自由席となっていますが、これを指定席とするこ...
新幹線

北陸新幹線敦賀延伸 開業日は3月16日に 運行本数と所要時間はどうなる?

北陸新幹線敦賀延伸 開業は2024年3月16日に 東京ー敦賀は14往復最速3時間8分 JR東日本とJR西日本は2023年8月30日、北陸新幹線金沢ー敦賀の開業日を2024年3月16日と発表しました。同時に運行形態についても発表があり、東京ー...
新幹線

世界の新幹線を比べてみると… 日本の優秀さが目立つ定時運行率と「起動加速度」

高速鉄道の営業距離 世界一位は中国が圧倒 日本はベスト5にランクイン 国際鉄道連合の解釈によると、高速鉄道とは専用線を最高速度250㎞/h以上、または改良された在来線を最高速度200㎞/h以上で運行される鉄道のことを指しています。 この基準...
新幹線

東海道・山陽新幹線のチャイムが変わります… 歴代チャイムと「ひかりチャイム」の原曲は?

東海道・山陽新幹線のチャイムが変わります 2023年夏ごろから JR東海は2023年2月16日、東海道新幹線で使用している車内チャイムを変更すると発表しました。 現在の東海道新幹線では、JR東海所有車はTOKIOの「AMBITIOUS JA...
新幹線

函館本線 貨物列車存続のための協議開始か 新幹線開業後の函館ー長万部

函館本線の函館―長万部 鉄道としての存続には否定的な沿線自治体が多数 2022年9月12日付の朝日新聞によると、新幹線開業後にJR北海道からの経営分離が予定されている函館本線函館ー長万部について、貨物列車存続のため国土交通省が北海道、JR北...
新幹線

フランスTGV M「アヴェリア・ホライズン」 試作車両を公開 営業開始は2023年か

TGV新型車両 TGV M 「アヴェリア・ホライズン」が公開 フランスに本拠を置く世界大手の鉄道車両メーカーであるアルストム社Alstomが2022年9月9日、フランス国鉄SNCFから受注していた高速鉄道用の新型車両「TGV M」を公開しま...