トップページ > 鉄道模型を探す > KATO > 10-1956 > 22-242-6 KATO カトー サウンドカード (300系新幹線) Nゲージ 鉄道模型(ZN101956)

22-242-6 KATO カトー サウンドカード (300系新幹線) Nゲージ 鉄道模型(ZN101956)

  • ¥16,060

    86%OFF

    -¥13,860

  • 2,200円(税込)
  • 新品
  • 在庫在庫あり
  • 送料送料別
  • 最終更新日:2024年10月07日
ストアの通販ページへ行く

(外部サイトへ移動します)

販売店:でじたみん 楽天市場店

この商品が購入できる他のストアを探してみる

「22-242-6 KATO カトー サウンドカード (300系新幹線) Nゲージ 鉄道模型(ZN101956)」は下記のストアでも購入できます。現在表示中のストアと比較検討してみてください。

販売価格帯:16,700円~16,700

※最終更新時点での情報です。最新情報は必ずリンク先で確認してください。

16,700円
(税込)
送料問い合わせ

在庫あり

最終確認日:2025年07月04日

販売店:003307

この商品をショッピングサイトでさらに検索してみる

お探しの商品は見つかりませんでしたか? 下記のショッピングサイトも検索してみてください。

この商品について

発売予定日発売中商品説明元祖「のぞみ」として名高い300系新幹線のサウンドカードが登場です。300系新幹線は営業運転で日本初の時速270kmを達成した車両で優れた空力特性を備えた車体形状が大きな特徴です。新幹線として初めてGTO-VVVFインバータ制御を採用したほか、ボルスタレス台車、回生ブレーキなど多くの技術が盛り込まれました。東京-新大阪間を2時間半で結んだ「のぞみ」などで活躍しました。往年の「のぞみ」を楽しめる「旧のぞみメロディ/旧のぞみチャイム」をはじめとした、300系新幹線の臨場感あるサウンドをお楽しみいただけます。本製品は「サウンド同調」タイプのサウンドカードに「同調設定保存」機能のプログラムを搭載しています。コントローラー優先モードのON・OFF設定が保存されますので、これからサウンドボックスを用いた運転をはじめる方やサウンド同調モードが苦手な方でもお手軽にお楽しみいただけます。サイズNゲージ標準装備・走行状況による走行音の変化をリアルに感じながら鉄道模型の運転をお楽しみいただけます。・6つのファンクションボタンを押すことにより、警笛、ドア開閉、車内放送チャイムに加え、発車ベル+ブザーなどで300系新幹線「のぞみ」の運転を演出します。・車内チャイムは実車運用における旧「のぞみ」用に加え、後期の「JR東海 車内チャイム(AMBITIOUS JAPAN!)」を収録・加速や減速で発生するGTOサイリスタ励磁音をリアルに再現・サウンド同調モードでは走行音に追従した加速/減速が行われ、実車を運転するような感覚でお楽しみいただけます。・コントローラー優先モードでは、コントローラー同調タイプのサウンドカードと同様にパワーパックの操作に合わせて車両が走行します。・「同調設定保存」機能は、サウンドボックスの電源OFF時、直前の同調モードを記憶し、次回起動時も設定が維持される機能です。・パッケージ内に、サウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同梱補足情報---注意事項鉄道模型に関する注意事項をお読み下さい。個数制限お1人様3個まで※複数商品のご注文について2019年4月1日以降のご注文は、在庫商品同士のみ、1度にご注文いただいた場合同梱可能です。(送料は1回分です。)※商品の発送時期について◎ 在庫商品はorder受付の翌営業日に発送されます。(お振込みの場合は、入金確認の翌営業日発送です。)営業日に付きましては、トップページのカレンダーをご確認下さい。お急ぎのご注文には対応出来ない場合が御座いますので予めご了承下さい。※長期のお取り置きはしておりません。※当社が運営する他店舗でのご注文とはおまとめが出来ません。※ラッピングサービス、海外発送は行っておりませんので予めご了承下さい。JAN CODE:4949727687438

113系 2000番台 湘南色(JR東海・T編成) 4両セット メーカー情報

  • メーカーKATO
  • 商品番号10-1956
  • 商品名113系 2000番台 湘南色(JR東海・T編成) 4両セット
  • 定価16,060円
  • 実車ガイド113系2000番台は昭和53年(1978)から登場したシートピッチ拡大車のグループで、先に登場した115系1000番台に準じた車体を持ちます。東海道本線(東京口)に投入され、JR移行後には211系の2階建てグリーン車と同等のサロ124/125が連結され、鋼製車体の編成に銀一点のステンレス車体が特徴的でした。またグリーン車は上越新幹線開業時に余剰となった特急形グリーン車改造のサロ110-350(通称:化けサロ)が組み込まれることもあり、多くの鉄道ファンの話題となりました。付属編成の4両はJR東海所属車で、JR東日本所属車で外観が異なり、色・大きさの異なるJRマークやグレーの台車、床下機器が主な特徴でした。
  • 商品説明●113系2000番台 湘南色(JR東海・T編成)
    ・平成5年(1993)前後のJR東海静岡運転所所属のT1編成を製品化
    ・JR東日本所属編成とは異なる大きさと色のJRマークや、グレーの台車・床下機器を再現。Hゴムは前面・側面ともに黒色で設定
    ・前面表示は「普通」(白地)を取付済

最近チェックした商品

履歴はありません

本ページには広告が含まれます

本ページには広告が含まれます