98561 近畿日本鉄道 12200系増結セットA(4両)[TOMIX]【送料無料】《発売済・在庫品》
- ¥18,920
20%OFF
-¥3,790
- 15,130円(税込)
- 新品
- 在庫在庫あり
- 送料無料
- 最終更新日:2025年04月15日
この商品が購入できる他のストアを探してみる
「98561 近畿日本鉄道 12200系増結セットA(4両)[TOMIX]【送料無料】《発売済・在庫品》」は下記のストアでも購入できます。現在表示中のストアと比較検討してみてください。
販売価格帯:13,373円~15,231円
※最終更新時点での情報です。最新情報は必ずリンク先で確認してください。
13,373円
(税込)
送料無料
在庫あり
最終確認日:2025年04月22日
販売店:Amazon.co.jp
この商品をショッピングサイトでさらに検索してみる
この商品について
※画像は試作品を撮影したものです。実際の商品とは異なる場合があります。販売数量制限お一人様 1 ヶまで。(同一住所、あみあみ本店支店合わせての制限数です)備考※他の商品と同梱発送になる場合は別途送料が発生いたします。※代引手数料等、一部の決済手数料はご負担いただきます。発売日25年01月未定発売予定24年12月未定から25年01月未定に変更ブランドトミーテックTOMIX(トミックス)コピーライト(C) TOMYTEC製品仕様Nゲージセット内容モ12200サ12120モ12020(T)ク12300JANコード4543736985617登録コード_09564 _09604 _09792 _09793 _09844 CTG003 b0000040 b0000152 e0000455 e0000830 e0000837 e0000848 玩具・おもちゃ 鉄道模型 Nゲージ 車両本体 98561 詳細
18920 メーカー情報
- TOMIX985611892018,920円12200系は1969年に登場した近畿日本鉄道の特急型車両です。 初期に製造された車両では、12000系と同じくスナックコーナーが設置され「スナックカー」の愛称で親しまれました。 増備車からは先頭車のスナックコーナーが省略されると同時に、本系列としては初の中間車の製造が開始されました。 一時は近鉄特急車の最大勢力となり、数度の更新を経て長らくの活躍を続けてきましたが、2021年に定期運用から退きました。特徴
●近畿日本鉄道12200系を新規製作で再現
●製造時よりスナックコーナーが省略されて登場した車両のうち、後年に客扉上部へ水切りが追加された姿を再現
●トイレ部に窓が無い姿を再現
●パンタグラフは下枠交差型のものを装着
●先頭車前面用として貫通扉が開いている姿を再現できる別パーツが付属
●印刷済み前面表示パーツ「特急賢島」装着済み
●交換用印刷済み前面表示パーツ
「特急大阪上本町・特急宇治山田・特急奈良・特急橿原神宮前」付属
●靴摺りはシルバーで印刷済み
●窓ガラスはクリアブルーで再現
●車番は選択式で転写シート付属
●ヘッド・テールライト、通過標識灯、前面表示部は常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付(通過標識灯のみの消灯は出来ません)
●ヘッドライト、通過標識灯は電球色LED、テールライトは赤色LED、前面表示部は白色LEDによる点灯
●先頭車運転台側のみTNカプラー(SP)装備
●新集電システム、銀色車輪採用
製品内容
【車両】
●モ12200
●サ12120
●モ12020(T)
●ク12300
【付属品】
●ランナーパーツ:前面表示パーツ
●ランナーパーツ:トイレ部ベンチレーター
●パーツ :先頭車前面用貫通扉(開)
●パーツ :先頭車前面用貫通幌
●転写シート :車番など