アルプスの赤い客車EW I 基本セット(4両) 10-1413 Nゲージ
- ¥9,900
22%OFF
-¥2,178
- 7,722円(税込)
- 新品
- 在庫在庫あり
- 送料送料別
- 最終更新日:2025年03月30日
この商品が購入できる他のストアを探してみる
「アルプスの赤い客車EW I 基本セット(4両) 10-1413 Nゲージ」は下記のストアでも購入できます。現在表示中のストアと比較検討してみてください。
販売価格帯:6,930円~15,800円
※最終更新時点での情報です。最新情報は必ずリンク先で確認してください。
7,722円
(税込)
+送料
在庫あり
最終確認日:2025年02月28日
販売店:Joshin web 家電とPCの大型専門店
6,980円
(税込)
+送料
在庫あり
最終確認日:2025年03月19日
販売店:でじたみん 楽天市場店
6,930円
(税込)
+送料
在庫あり
最終確認日:2025年03月23日
販売店:あみあみ 楽天市場店
8,415円
(税込)
+送料
在庫あり
最終確認日:2025年03月30日
販売店:ミッドナイン
7,920円
(税込)
+送料
在庫あり
最終確認日:2025年03月30日
販売店:ポストホビーWEBSHOP
7,970円
(税込)
+送料
在庫あり
最終確認日:2025年04月16日
販売店:ホビーマンズ
7,000円
(税込)
送料無料
在庫あり
最終確認日:2025年05月02日
販売店:Amazon.co.jp
15,800円
(税込)
送料無料
在庫あり
最終確認日:2025年06月15日
販売店:カウナラ 東京本店
この商品をショッピングサイトでさらに検索してみる
この商品について
アルプスノアカイキャクシャEW 1 キホンセット 4リョウ エヌゲージNゲージ発売日2025/3/19詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください関連キーワード鉄道模型NゲージKATOレーティッシュ鉄道客車(Nゲージ)関連キーワード:レーティッシュ鉄道商品説明アルプスの赤い客車EW I 基本セット(4両) 10-1413 Nゲージ鉄道模型【数量限定商品】商品特徴商品解説:・本線系統用の18.5m車、メーターゲージと呼ばれる狭軌鉄道を1/150で製品化・赤色の車体に細い銀帯を入れた1980年代以降の塗装色を再現。2004年以降採用され始めた太い帯のタイプも再現・一部車両を従来製品とは異なる車番で製品化・車内は1等車が茶色で1+2、2等車が紫色で2+2の座席の色と配置の違いを再現・カプラーは全車とも氷河特急用ショートカプラーを標準装備・別売の室内灯を組込可能最小通過曲線半径:R150●アルプスの氷河特急でお馴染み、レーティッシュ鉄道で活躍する客車が一部車番を改めての再登場です。両端扉に大きめの客窓を持ち、軽快感のある整った形状と鮮やかな赤い車体が特徴のアルプスの赤い客車 EW Iと小ぶりでユニークな車両の電源荷物車が、品番を新たにして登場いたします。先頭にはGe4/4-II・Ge4/4-III機関車やABe8/12 アレグラが立ち、編成を牽引します。◆電源荷物車はロゴマーク位置の異なるDS4222を新たに製品化いたします。アルプスの赤い客車 EW Iは一部車両を従来製品とは異なる車番に変更いたします。●WR3811はレーティッシュ鉄道が食堂車サービスを開始するにあたり製造された食堂車のグループで、キッチンとダイニングの両方を備えています。登場時は赤い外観でしたが、長い活躍の中で更新改造が行われ、1990年代後半にACPC(ALPINE CLASSIC PULLMAN EXPRESS)に合わせて濃青色に塗装が変更されました。現在は氷河特急の食堂車として、またEW I客車の編成に組み込まれて活躍する姿が見られます。◆今回製品よりショートカプラー、ショートカプラー用ホロが標準装備となり、アーノルドカプラー、アーノルドカプラー用ホロが付属します。カテゴリー:鉄道模型仕様:セット内容A1231B2347B2351B2354機関車用ショートカプラー氷河特急用ショートカプラー3・4両紙箱(ベストセレクション)関連商品レーティッシュ鉄道車両(Nゲージ)商品スペック 種別 グッズ Nゲージ JAN 4949727691978登録日2024/06/07
アルプスの赤い客車EWⅠ 基本セット(4両) メーカー情報
- KATO10-1413アルプスの赤い客車EWⅠ 基本セット(4両)9,900円●<アルプスの氷河特急>でお馴染み、レーティッシュ鉄道で活躍する客車が一部車番を改めての再登場です。両端扉に大きめの客窓を持ち、軽快感のある整った形状と鮮やかな赤い車体が特徴のアルプスの赤い客車 EWⅠと小ぶりでユニークな車両の電源荷物車が、品番を新たにして登場いたします。先頭にはGe4/4-Ⅱ・Ge4/4-Ⅲ機関車やABe8/12<アレグラ>が立ち、編成を牽引します。 ◆電源荷物車はロゴマーク位置の異なるDS4222を新たに製品化いたします。アルプスの赤い客車 EWⅠは一部車両を従来製品とは異なる車番に変更いたします。 ●WR3811はレーティッシュ鉄道が食堂車サービスを開始するにあたり製造された食堂車のグループで、キッチンとダイニングの両方を備えています。登場時は赤い外観でしたが、長い活躍の中で更新改造が行われ、1990年代後半にACPC(ALPINE CLASSIC PULLMAN EXPRESS)に合わせて濃青色に塗装が変更されました。現在は氷河特急の食堂車として、またEWⅠ客車の編成に組み込まれて活躍する姿が見られます。 ◆今回製品よりショートカプラー、ショートカプラー用ホロが標準装備となり、アーノルドカプラー、アーノルドカプラー用ホロが付属します。・本線系統用の18.5m車、メーターゲージと呼ばれる狭軌鉄道を1/150で製品化
・赤色の車体に細い銀帯を入れた1980年代以降の塗装色を再現。2004年以降採用され始めた太い帯のタイプも再現
・一部車両を従来製品とは異なる車番で製品化
・車内は1等車が茶色で1+2、2等車が紫色で2+2の座席の色と配置の違いを再現
・カプラーは全車とも氷河特急用ショートカプラーを標準装備
・別売の室内灯を組込可能