車両のはなし

社会

いまさら聞けない? 吊り掛け駆動とカルダン駆動とはなんだろう

吊り掛け駆動とは? 動力を伝達する方法の一つ カルダン駆動との違い 鉄道関連の書籍やWebでは、時折「吊り掛け駆動」や「カルダン駆動」といった単語が出てくる場合がありますが、その割にはこれらについて解説した記事はあまり多くないような...
社会

鉄道車両の窓 時代とともに大きく変わった構造

鉄道車両の窓 かつては開閉式が一般的だった 新型コロナウィルスの対策の1つとして、換気の必要が叫ばれるようになりました。鉄道でも例外ではなく、窓の開閉できる車両では窓開けが推奨され、開閉不可な車両では、その換気方法が様々な媒体で記事...
Nゲージ

EF64 1000番台 国鉄最後の新製電気機関車 TOMIX KATOから発売

TOMIX KATO EF64 1000番台を相次ぎ生産 TOMIXとKATOから、相次いでEF64 1000番台が生産されます。 EF64は国鉄最後の新製電気機関車で、特に1000番台は車齢が浅いこともあり、2020年3月現在、製...
Nゲージ

TOMIXキハ82 5月発売 サンロクトオでディーゼル特急の基礎を築いた車両

TOMIXから キハ82「にちりん・おおよど」編成 5月発売 TOMIX、5月の新製品から、キハ82系のご紹介です。すでに2年前から製品化されていましたが、今回は1970年代半ばの「にちりん・おおよど」編成をプロトタイプとし、鹿児島...
Nゲージ

急勾配で活躍した機関車 その2 碓氷峠のEF63

峠のシェルパ EF63 製品化はKATO、TOMIXから 勾配機関車を取り上げる上で欠かせない存在なのが、「峠のシェルパ」として活躍したEF63でしょう。国鉄→JRを通して最急勾配のあった信越本線横川-軽井沢、通称「横軽」で、碓氷峠...
Nゲージ

急勾配で活躍した機関車 その1 板谷峠のEF71、セノハチのEF67

EF67 TOMIXから6月に再生産 TOMIXから発売中の品番9183 EF67-100形電気機関車(101号機・更新車)が、6月に再生産されるようです。 TOMIX Webサイトより引用 広島地区でいわゆるセノハチの...
車両のはなし

引退決定の201系を解説 225系投入で消える元祖省エネ電車とは

JR西日本201系を置き換えへ 225系投入で2023年度までに JR西日本の発表によると、JR京都線、神戸線系統に225系144両を2023年度までに投入し、同線から捻出される221系により、おおさか東線や大和路線で運用される20...
車両のはなし

JR東海 315系在来線用新型車両の概要を発表 2021年度より352両を投入

在来線用新型車両「315系」、N700S系と同じ非常走行用蓄電池を搭載 JR東海は、在来線用の新型車両として「315系」を投入することを発表しました。報道自体は年末から存在していましたが、1月22日に公式に発表されました。 発...
社会

JRグループ 2020春の臨時列車の発表はいつ? 存続か廃止か『ムーンライトながら 』はどうなる E257系の可能性は?

この記事は1月10日に投稿したものです。1月17日に春の臨時列車の運転計画が発表されました。こちらの記事をご覧ください 2020春の臨時列車 発表はいつ? どうなる『ムーンライトながら 』 2020年3月のダイヤ改正はすでに発...
車両のはなし

JR東海が新車「315系」電車を2020年中に開発開始 211系、213系、311系は引退で同社から国鉄車両が消滅へ

JR東海「315系」 2020年中に開発へ 共同通信社の報道によると、JR東海が在来線用の新車「315系」を2020年中に開発をはじめる計画であることがわかりました。在来線用一般型としては1999年の313系以来の新形式となります。...
タイトルとURLをコピーしました