車両のはなし

Nゲージ

10系客車とは? 鉄道史に残る軽量客車 グリーンマックスから再販売

10系客車 グリーンマックスから再販売 グリーンマックスから、往年の急行列車として使用された10系客車のキットが再生産されています。 今回再生産されたのは、10系客車のうち座席車のナハ10、ナハフ11、寝台車のスハネ16、オハ...
車両のはなし

485系と58654号機『SL人吉』 相次ぎ引退が発表される 老朽化と修理部品入手困難

485系『華』『リゾートやまどり』と8620形58654号機『SL人吉』 相次いで引退発表 JR東日本が保有する485系『華』『リゾートやまどり』と、JR九州が保有する『SL人吉』牽引の8620型蒸気機関車58654号機の引退が、相...
社会

お召し指定機のEF58-61が鉄道博物館へ EF58とは? お召し列車とは何?

お召列車指定機のEF58 61号機が鉄道博物館で常設展示へ お召列車指定機として製造されたEF58 61が、埼玉県の鉄道博物館で常設展示されることとなりました。鉄道博物館が2022年9月21日に発表したもので、鉄道博物館としては42...
社会

鉄道の冷房化の歴史 実は戦前からあった日本の冷房車両第一号は?

鉄道の冷房化 その歴史をさぐってみる 2022年は、異常に早い梅雨明けととともに猛暑が襲来しました。熱中症を予防するためにも、適切な冷房の使用が呼び掛けられています。 今や鉄道だけでなく、一般家庭やあらゆる施設、空間まで当たり...
車両のはなし

なぜ「グリーン」なのか? グリーン車の呼び名にまつわる所説とは

中央線快速向けのグリーン車 サロE233-1・2が竣工の模様 2024年度以降の導入に向けて準備が進められている中央線快速へのグリーン車投入計画で、第一陣となるサロE233-1とサロE233-2の2両が竣工、その模様がネットで報じら...
車両のはなし

冷房化にチョッパ制御… 地下鉄の新機軸満載だった御堂筋線10系が引退

大阪の「顔」 大阪メトロ御堂筋線10系が引退へ 都心部を貫通して大阪を南北に走る大阪メトロ御堂筋線で、10系の運転が7月をもって終了します。1976年(昭和51年)の第一編成の運転開始以来、御堂筋線の顔として長年活躍してきただけに、...
社会

鉄道車両の形式区分は「番台」なのか「番代」なのか? どちらが正しい?

形式区分「番台」と「番代」 どちらが正しい? 鉄道車両の形式には、車両の性能や装備を表す数字や記号のほかに、その車両固有の番号を示すものとして製造番号が付与されます。 例えば国鉄の車両形式では、103系のうち運転台付きの車両は...
車両のはなし

故障で長期離脱中のC57‐1号機の現状は? 修理はどうなっているの?

貴婦人C57‐1号機 『SLやまぐち号』牽引中に故障で長期運用離脱 2020年10月10日、『SLやまぐち号』の牽引機として津和野駅から新山口駅に向かっていたC57-1号機は、津和野駅発車直後に不具合が生じて立往生、運行不能となりま...
車両のはなし

EF66 27号機通称「ニーナ」が定期運用終了? JR貨物が吹田機関区特別公開案内で公表

EF66 27号機通称「ニーナ」がついに引退? 定期運用離脱を公表 EF66基本番台のうち、唯一の稼働機となっていた27号機、通称「ニーナ」の定期運用が終了した見込みであることが分かりました。 これは、2022年5月21日と5...
新幹線

『のぞみ』運転開始から30年 1992年運行開始当時の状況とは

『のぞみ』誕生から30年 1992年ダイヤ改正時の『のぞみ』とは 2022年3月は、東海道新幹線に『のぞみ』が誕生して30年となります。 『のぞみ』が運転を開始したのは、1992年3月14日で、開業以来『ひかり』『こだま』のみ...
タイトルとURLをコピーしました