阪急電鉄がダイヤ改正で終電繰り上げ 終電の3線同時発車が消滅 

社会
スポンサーリンク

アマゾン タイムセール

人気の商品が毎日登場。

タイムセール実施中

スポンサーリンク

アマゾン タイムセール

人気の商品が毎日登場。

タイムセール実施中

阪急電鉄が終電繰り上げ 3月13日ダイヤ改正

阪急電鉄は、3月13日に終電繰り上げのダイヤ改正を行うと発表しました。改正されるのは各線とも23時30分以降の深夜帯のみで、最終列車が13~32分繰り上げとなります。

阪急電鉄によると、近年全時間帯の利用客数はほぼ横ばいなものの、働き方改革などの影響により深夜帯の利用が減少傾向にあり、2016年を100とした場合、23時以降の利用客数は2019年で93となっていました。2020年はコロナの影響もあり、全体の利用が2016年比で74、23時以降に限れば53と、特に深夜帯の利用が大幅に落ち込んでいます。

近畿圏では2021年3月改正でJR西日本が終電の繰り上げを発表、これに他社が追従するかが話題になっていましたが、阪急と同じ阪急阪神ホールディングス下の阪神がいち早くこれに反応した形となります。

具体的には、大阪梅田駅を基準とした場合、0:25発の神戸・宝塚・京都線の最終電車が運転取りやめとなり、各線とも1本繰り上げとなります。神戸三宮、宝塚、京都河原町発の大阪梅田行き最終もおおむね1本程度の繰り上げが行われます。

もっとも繰り上げ幅の大きいのは、京都河原町発の最終電車で、0:47発桂行きが32分繰り上がり、0:15発桂行きとなります。

ダイヤ改正で終電の3線同時発車が消滅へ

阪急3線同時発車 新阪急ホテルアネックス

阪急電鉄といえば、大阪梅田駅から神戸・宝塚・京都線の列車が3線同時に発車する光景が有名で、阪急の広報やCMにも頻繁に登場する光景です。2001年の改正で京都線の日中運転サイクルがそれまでの平日20分、土休日15分から全日10分へと変更されたことに伴い、やはり10分サイクルであった神戸・宝塚線と同じサイクルとなったため、現在では日中でも10分に1回は見られる阪急ユーザーならおなじみの光景でもあります。

最終電車についても、神戸線西宮北口行き、宝塚線雲雀丘花屋敷行き、京都線正雀行きが、長い発車メロディとともに0:25に同時発車する光景が毎日見られていました。

しかし、今回のダイヤ改正により、神戸線西宮北口行きが0:09発、宝塚線雲雀丘花屋敷行きと京都線高槻市行きが0:10発となり、3線の終電同時発車は消滅することとなりました(実際にはぎりぎりまで乗客を待つため、発車がそろわないケースも多いようです)。

【終電撮影】阪急梅田駅と3路線同時の最終電車

なお、京都線のうち線内の最終電車は、従来通り天下茶屋からやってくる正雀行きとなり、こちらのほうは発車時刻の淡路0:41(正雀0:48着)も変更ありません。

タイトルとURLをコピーしました